コンテンツへスキップ

千葉県野田市の二次救急指定病院

野田総合病院

医療法人徳洲会野田総合病院

  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 04-7124-6666
  • 外来受診
  • 入院案内
  • 診療科・部門
  • がんの治療
  • 健診・ドック
  • 当院について
  • 採用情報
  • 278-0004
  • 千葉県野田市横内29-1
  • 04-7124-6666

診療科・部門

Section

診療科・部門案内chevron_right小児科

小児科

  • 診療紹介
  • 診療体制についてのお知らせ
  • ワクチン・予防接種予約について
  • 専門外来
  • 入院について
  • 担当医

診療紹介

外来について

4月21日より一般外来が始まりました。
専門外来の予約を希望される患者さまは、一度一般外来の受診をお願いいたします。

他医療機関からの紹介状をお持ちの方へ【要事前連絡】

紹介状をお持ちの方は、04-7124-6666へ事前にご連絡をお願いいたします。
内容によってはお受けできない場合もございますので、予めご了承ください。

 

診療体制についてのお知らせ

諸般の事情により、小児科の診療体制が一時変更となっております。
大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。

発熱者につきましては、一般患者様と同様に、直接C棟2階小児科受付へお越しください。
≪発熱外来は土曜日を除く午前に行っております≫
混雑状況に応じて、別室や自家用車内での待機となりますので、予めご了承ください。

休日・時間外診療表はこちら

 

土曜日の診療について

土曜日は予約の患者様のみとなりますのでご了承ください。

午後の一般外来について

4月21日より月曜日から金曜日の14:00~15:30で行います。

予約優先となりますので、待ち時間が長くなる場合がございます。
また、休診になる場合もありますので、事前にご確認ください。

 

ワクチン・予防接種予約について

小児のワクチン・予防接種のご予約はWEBより受け付けております。

 

専門外来

「完全予約制」の専門外来を受診ご希望の方は、まず午前の一般外来を受診してください。
症状により必要な検査を実施し、その後の専門外来の予約をおとりします。
紹介状をお持ちの方は、04-7124-6666へ事前にご連絡をお願いいたします。

 

小児内分泌外来 低身長症

担当医:安本 倫寿医師

予約外で午前中に受診をお願いいたします。
新規導入の方を対象とさせていただきます。
持ち物:母子手帳、成長の記録

*「思春期早発」についての精密検査は行っておりますが、治療が必要な方は他院へご紹介となります。

 

神経外来

(完全予約制) 第1・3・5水曜 (午前・午後)

担当医:新井 幸男医師 (日本てんかん学会専門医・日本小児神経学会専門医)

*対象とする症状: けいれん・意識がなくなる・頭痛・頭が大きい・小さい・身体が硬い・軟らかい・身体がうまく動かせない・力が入らない、などの症状のある場合、お気軽にご相談ください。
*MRI・CT・脳波検査も実施可能です。
*「広汎性発達障害」については、他院へご紹介させていただく場合があります。

 

循環器外来

(完全予約制) 第1・3・5木曜(午後)

担当医:高橋 健医師(順天堂大学教授)

 

アレルギー外来

(完全予約制) 水・金曜 (午後)、土曜(午前)

食物負荷外来 (完全予約制) 木曜(午前)、金曜(午前、午後)

担当医:釼持順子医師 (当院前小児科部長・日本アレルギー学会専門医)

*気管支喘息、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎など。
*日本アレルギー学会のガイドラインに準じた検査・治療をおこなっています。
*成長期のお子さまにとって、食物にアレルギーがあっても「安全に食べられる量」の範囲で食べ続けることが大切です。「安全に食べられる量」を決定するため、経口負荷試験をおこないます。お子さまの症状や検査値の経過を考慮して、負荷試験の時期を決めます。ぜひ、ご相談ください。
*ダニまたはスギ花粉によるアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法をおこなっています。

トリーさんのアレルゲン免疫療法ナビ|鳥居薬品のアレルゲン免疫療法専門サイト (torii-alg.jp)

 

頭蓋変形外来

(完全予約制)  第2・4木曜 (午前・午後)

担当医:一和多 信孝医師

*乳児の頭蓋変形が気になる方の外来です。(主に3~6か月までの赤ちゃんが対象です。)
*脳神経外科医との連携のもと、病的な頭蓋変形の原因がないかを調べたうえで、向き癖などによる「体位性頭蓋変形」に対して、専用のスキャナーを用いて歪みの程度を測定します。
*保護者のかたとご相談の上、「ヘルメット治療」が可能です。2回目以降の受診は自費診療となります。
*お電話で予約をお取りします。
* ヘルメットに関しては以下メーカーホームページを参照ください。
* https://www.babyband.jp/

 

漢方薬の活用

担当医:釼持 順子医師 (日本東洋医学会 漢方専門医)

*起立性調節障害・反復性腹痛・便秘・アトピー性皮膚炎などの慢性疾患だけでなく、感冒・急性胃腸炎・気管支喘息発作などの急性疾患にも漢方薬が効果をあげることがあります。ご相談ください。

 

発達外来

(完全予約制)

担当医:安本 倫寿医師
毎週金曜 午前:初診

毎週水曜、金曜 午後:再診

担当医:寺尾 梨江子医師
毎週火・木曜:午後

 

発達・心身症外来

担当医:広村 峻医師
毎週金曜 午前:初診 午後:再診

担当医:小濵 雅則医師
第1土曜

 

1か月健診

(完全予約制)  木曜 (13:30~14:30)

*当院で出生された赤ちゃんを対象にしています。
*他院で出生された赤ちゃんの1か月健診は、産婦人科外来にお問い合わせください。

 

乳幼児健診

(完全予約制)  水曜 13:30 / 木曜 15:00

*3~6か月健診・9~11か月健診は、母子手帳別冊に綴られている受診票を使用できます。
*それ以外の月齢の方は自費負担になります。 費用の詳細はお問い合わせください。
*野田市以外の方は、無料券が使えない場合がありますので、お問い合わせください。
*栄養師による栄養相談は、現在行っておりません。

 

予防接種

(完全予約制)

2025年4月より曜日と時間が変更になりました。

曜日 : 月曜日・火曜日・水曜日・金曜日
時間 : 14:00~15:00

 

シナジス注射について

接種希望の方は、母子手帳を持参の上、月曜・金曜の13:30~予約外にて受診をお願いいたします。

後日接種の予約を取らせていただきます。
*予約はWEBからお願いします。総合案内 | ワクチン予約システム (vpd-ss.jp)

*正しい間隔で接種するため、これまで受けたワクチンの「接種履歴」の入力を必ずおこなってください。
*毎年10~1月は、インフルエンザワクチンの接種をおこないます。詳しくはお問い合わせください。
*危険な感染症からお子さんを守るため、複数のワクチンの同時接種をお勧めします。
*以下の予防接種情報をご覧ください。

  • ワクチンを知って、子どもを守ろう
  • 日本小児科学会 の「知っておきたいわくちん情報」

 

入院について

入院

現在、入院の受け入れを中止させていただいております。
入院の必要な方は、近隣医療機関にご紹介しています。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い致します。

 

新生児

当院で出生されたすべての赤ちゃんに対して、退院まで毎日小児科医による診察をおこない、異常の早期発見に努めています。
産科医と緊密に連携し、迅速な蘇生処置と治療をおこなう体制をとっています。
重症新生児については、速やかに高次医療機関への転院搬送をおこないます。

退院後は、2週間健診と1か月健診をおこないます。小児科医が赤ちゃんの身体や発育のチェックをおこなうとともに、助産師が授乳や育児についてのご相談をお受けしています。

2024年3月1日より、国が実施する「新生児マススクリーニングに関する実証事業」に参加し、新生児の「拡大マススクリーニング検査」として、「脊髄筋委縮症(SMA)」と「重症複合免疫不全症(SCID)」のスクリーニング検査をご希望の方におこなっています。公費で実施する場合は、保護者の同意が必要となります。いずれの疾患も、新生児期に早期発見し早期治療することが大切です。詳細は、産婦人科外来または入院時に産婦人科病棟でおたずねください。

時間外診療・救急外来について

時間外診療・休日夜間の救急患者さまは、野田総合病院救急外来で診療をおこなっています。

  • 現在、新型コロナウィルス感染症の流行のため、感染症症状のある患者さまは、隔離室で診察をおこないます。ご来院時に受付で症状をお話しください。スタッフがご案内します。
  • 本人もしくはご家族が新型コロナウィルス感染症と診断された方は、受診前のお電話でお伝えください。
  • 時間外診療・休日夜間に受診希望の方は、ホームページをご確認してください。

紹介状を持参せずに時間外診療(救急外来)を受診された場合は、初診時選定療養費として2,200円(消費税込)を徴収させていただいています。

詳しくはこちらをご覧ください

初診時選定療養費についてのQ&Aはこちらをご覧ください

 

お子さまの病状は急速に変化することがあります。救急外来受診の翌日には、必ず外来棟小児科外来を午前中に受診されることをお勧めします。

夜間の救急外有を受診すべきか迷われるときは、こちらにお電話でご相談ください。

千葉県医師会 こども急病電話相談

担当医

釼持 順子けんもち じゅんこ

略歴・経歴

筑波大学

専門分野

小児科・アレルギー

資格・専門医

日本小児科学会専門医
日本アレルギー学会専門医
日本東洋医学会専門医
臨床研修指導医
日本禁煙学会認定禁煙サポーター

所属学会

日本小児科学会
日本アレルギー学会・日本小児アレルギー学会
日本東洋医学会
日本禁煙学会

メッセージ

漢方薬に関心のある方は、成人の方もどうぞ。

安本 倫寿やすもと ともひさ

略歴・経歴

筑波大学

専門分野

一般小児

資格・専門医

日本小児科学会専門医
ICLSプロバイダー
PALSプロバイダー
NCPRプロバイダー
エピベン処方医
舌下免疫療法登録医
コンサータ登録医

所属学会

日本小児科学会
日本小児神経学会

メッセージ

発達などお困りのことがあればご相談ください。よろしくお願いいたします。

外来診療担当医表

  • カテゴリ

    • 診療科
    • 部門
  • 診療科

    • 総合内科
    • 腎臓内科
    • 呼吸器内科
    • 循環器内科
    • 消化器内科
    • 脳神経内科
    • 眼科
    • 耳鼻咽喉科
    • 皮膚科
    • 形成外科
    • 外科
    • 脳神経外科
    • 呼吸器外科
    • 心臓血管外科
      • 腹部大動脈瘤治療
      • 下肢静脈瘤治療
    • 整形外科
    • 泌尿器科
    • 小児科
    • 小児難聴言語外来
    • 産婦人科(婦人科)
    • 病理診断科
    • 救急科
    • 麻酔科
    • 放射線科
    • リハビリテーション科
    • 腎・透析センター
    • 人工関節/膝スポーツセンター
  • 徳洲会グループバナー

  • 湘南鎌倉医療大学バナー

  • ピアレビューバナー

  • 未来医療研究センターバナー

  • お知らせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 野田総合病院 All rights reserved.

  • お知らせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お問い合わせ